PRの企画づくり


PRプロモーションは、企業やブランドの知名度・理解度を高め、幅広い人々および社会との関係構築を促進するプロモーション手法です。

ここではPRプロモーションの企画作成に必要なことをまとめています。施策のアイデア出し、企画書作成の際には、この要素を基に要素を構築していくとスムーズに企画が進むでしょう。


PRの企画策定に必要なこと


PRプロモーションの企画の際に検討するべき要素としては、以下のようなものが挙げられる。

 

1)目標や意義の設定

PRプロモーションの目的は、広く情報を伝え、顧客、ステークホルダーで構成される社会(Public)と関係(Relations)を築くこと。

対象となる社会やコミュニティの特性に合わせて、より良い関係づくりのための目標や意義を設定する。

 

【PRの目標の例】

・未来の顧客となる若者に企業へ好印象を持ってもらう

・地域の多く人々に企業の存在や営業姿勢を認知してもらう

・企業の取り組みや製品に込めた想いなどを正しく理解してもらう

・社会に問題提起をして、関心や需要を生み出す

 

2)メッセージの策定

伝えたいメッセージ(テーマやコンセプト)を明確にする。

自社や製品の利益でなく、社会の利益、貢献が期待されるテーマが有効である。

メッセージは、キャッチコピー化してマスメディアから発信したり、イベントや制作物ではコンセプトとして繁栄させたりしていく。

 

【PRメッセージの例】

(1)プロモーション

  • ・学生の個性が尊重される社会になることを応援する→「#この髪どうしてダメですか」(P&G)

(2)企業やサービスのブランドイメージ

  • ブラックサンダー: "一目で義理とわかるチョコ"
  • サッポロビール: "乾杯をもっとおいしく。"
  • Suica: "日本を、1枚で。"
  • JR東海: "そうだ 京都、行こう。"
  • Pairs: "マイペースに、マイペアーズ"サービス
  • GO株式会社: "どうする?GOする!"
  • ドトールコーヒー: "ドトール、のち、はれやか"

 

3)メディアの選定

社会に広く発信するためには、マスメディアが基本となる。

しかし近年は、ターゲットと発信する情報の特性から、SNSやWEBサイトなどターゲットをマッチを意識したメディアでの展開も多くなっている。

 

【PRメディアの例】

・新聞

・テレビ

・ラジオ

・雑誌

・インターネットメディア(HP、ニュースサイトなど)

・SNS

 



PR施策案の例


メディアリレーションズ

 企業やブランドがメディアとの良好な関係を構築し、メディアを通じて効果的に情報を発信するための戦略的な取り組み。施策を組み合わせることで、メディアとの関係を強化し、効果的な情報発信を実現することができる。 

  • プレスリリースの配信
  • メディアキットの作成
  • メディアピッチング
  • 記者会見の開催
  • メディア向けイベントやツアーの実施
  • 寄稿記事の執筆と提供
  • メディアトレーニング

 ▶メディアリレーションズの施策案詳細

 

PRイベント

PRを目的としたイベントには、ブランドや企業の認知度を高め、ターゲットオーディエンスとの直接的な交流を通じて良好な関係を築くための施策

ターゲット層やメディアの関心を引き付けることが重要で、イベント後のフォローアップも成功の鍵。

  • 製品発表会
  • 記者会見
  • ポップアップショップ
  • 体験型イベント
  • セミナーやワークショップ
  • チャリティーイベント
  • 展示会・博覧会への出展
  • 顧客参加型イベント

PRイベントの施策案の考え方

PRイベントの事例

 

インフルエンサーの活用

ターゲットオーディエンスに対して強い影響力を持つインフルエンサーとコラボし、ブランドの認知度向上や好感度アップ、購買促進を狙う。

効果をあげるには、インフルエンサーの選定が非常に重要。ブランドのターゲットとインフルエンサーのフォロワー層が一致し、インフルエンサーの価値観やメッセージがブランドと共鳴していることを重視する。

  • 製品レビュー・紹介投稿
  • タイアップキャンペーン
  • ブランドアンバサダー契約
  • イベント参加・ライブ配信
  • PR動画への出演

 

CSR(企業の社会的責任)活動

企業が持続可能な社会の実現に貢献するための取り組みの一部です。CSR活動は、企業のブランドイメージの向上だけでなく、社会全体に対するポジティブな影響をもたらす。

  • 環境保護活動
  • 地域貢献活動
  • 労働環境の改善
  • 教育支援
  • 災害支援
  • 多様性・インクルージョンの推進

 ▶CSR活動の具体例

 

SNSでのコミュニケーション

プラットフォームを活用してブランドの認知度を高め、ターゲットオーディエンスと直接的なコミュニケーションを図る施策。リアルタイム性や双方向性を活かして、ブランドと消費者の距離を縮める。

  • ハッシュタグキャンペーン
  • コンテンツコラボレーション
  • ユーザー生成コンテンツ(UGC)の活用
  • ライブ配信イベント
  • SNSチャレンジやコンテスト
  • アンケートや投票機能の活用

 

スポンサーシップとパートナーシップ

企業がブランド認知度を高め、ターゲットオーディエンスと関わりを持つために重要な施策。企業の目標や価値観に合ったパートナーシップを選ぶことが大切。

  • イベント(イベント、音楽、文化)のスポンサー
  • 著名人やインフルエンサーとのパートナーシップ
  • 非営利団体とのパートナーシップ
  • 映画やドラマとのタイアップ
  • 地元イベントやコミュニティ支援
  • 教育機関とのパートナーシップ
  • CSR活動との連携

 

アンバサダープログラム

PRとしてのアンバサダープログラムは、企業やブランドが特定の個人(アンバサダー)を選び、その個人を通じてブランドのメッセージや価値を広めてもらう施策。アンバサダーは通常、ブランドのファンや著名人、インフルエンサーなどであり、彼らの影響力を活用して、ターゲットオーディエンスとの信頼性を高め、ブランドの認知度を拡大することが目的。

  • ソーシャルメディアでの活動
  • イベントやキャンペーンへの参加
  • 限定商品、コンテンツの提供

 

危機管理

PRを目的とした危機管理施策には、企業やブランドが予期せぬトラブルや不祥事に直面した際に、迅速かつ効果的に対応し、ブランドイメージを保護・回復するためのさまざまな手段が含まれる。適切に実施することで、危機的状況においてもブランドの評判を守り、信頼を維持・回復することが可能。

  • 迅速な対応と公式声明の発表
  • 謝罪と改善策の提示
  • メディアトレーニングとスポークスパーソンの準備
  • クライシスコミュニケーションチームの編成
  • ソーシャルメディアモニタリングと対応
  • 社内外への情報共有
  • メディアリレーションの強化
  • 顧客サポートの強化
  • 危機後のリカバリープランの策定

 



PR企画アイデアの切り口


実際の企画では、複数のPR手法を同時に活用することが一般的です。

以下のような切り口は、様々なPR手法を組み合わせることで、波及効果や規模を拡げていくことができるため、よく展開されるPR企画のテーマです。

 

新製品のローンチ

新しい商品やサービスを発表する際には、メディアPRが主軸となりますが、近年は、効果的な初期ユーザーとのコミュニケーションも重視されている。

【施策の一例】

•プレスリリースや記者会見を通じて、製品の特長や市場への影響をメディアに紹介

•キャンペーンや、製品のティーザー広告をSNS上で展開。

•製品発表会や展示会など、実際に体験できる場を設けて、顧客やメディアを招待

•インフルエンサーに新製品を提供し、レビューを促す。

 

SDGs

SDGsはCSR活動のうちの一つと言えるが、近年では世界的なテーマであり、PRのテーマとして取り入れることで、「企業としての好意的なイメージ醸成」、「ステークホルダーの関心喚起」などのメリットが期待できる。

【施策の一例】

・企業の取り組みを新聞や雑誌などの記事として発信

・縁のある地域の環境保護

・活動の内容をSNSやウェブサイトで発信し

・ボランティア活動、チャリティイベントなどを開催。

 

【参考情報】

SGDsをテーマとしたプロモーション事例

 

 

周年事業

周年はどの企業にも訪れるものであり、PRのフック、ニュースソースとなりやすい。企業PRとイベントPRの要素が強いが、その他の手法も状況に応じて組み合わせられる。

近年では社内向けの展開だけでなく、顧客との絆を結ぶ展開が多くなっている。

 

【施策の一例】

・記念イベント、、パーティーなどを開催

・メディアリリースを通じて、企業メッセージ、商品の歴史などを発信

・限定商品や記念ノベルティを制作

・限定ソーシャルメディアや特設記念サイトなど展開

・同じ周年を迎えるブランドとのコラボレーション

 

【参考情報】

周年事業の考え方

周年事業の事例(URLリスト)

 

 

記念日

「○○の日」のような記念日をフックとしたプロモーション。PR目的としては、企業やブランドがイベントに参加したり、研究調査結果を発表したりする展開がある。